ベイザー4Dデザイン – 施術詳細
-
ベイザー4Dデザインとは
彫刻のような立体的メリハリボディを実現
ベイザー4Dデザインは、「細くするだけ」「ボリュームダウンするだけ」といったこれまでの脂肪吸引とは異なり、解剖学的な視点から導き出した理想のボディラインを作る脂肪吸引技術です。
女性はより女性らしい魅力あるボディラインに。ウエストは細く、ヒップや胸はボリュームを出し、腹部は腹筋の陰影を付け立体感のあるリアルなスリムボディに仕上げます。
男性は筋肉の陰影を強調することでより男性らしい逞しいボディに。上腕は立体感のある筋肉を、胸板は鍛え上げられたような大胸筋を、腹部はまるで鍛えられたような美しいシックスパックに仕上げることが可能です。認定ドクターのみしか提供できない施術
ベイザー4Dデザインは、美容外科医であれば誰でも行えるものではありません。ベイザー4Dリポを開発したDr.Hoyosから直接トレーニングを受け、認められた医師のみが提供できる施術です。
当院は、数少ないベイザー4Dデザインに対応できる数少ないクリニックの一つです。理想のボディラインに合わせてカスタマイズ可能
解剖学に基づいて行われる脂肪吸引であることから、ボディメイクにおける自由度が高く、「ボリュームアップしたい箇所」「ボリュームダウンしたい箇所」を自由に決定することができます。
「下半身は細くしたいけれど、ヒップは少しボリュームを出したい」など、従来の脂肪吸引では難しいとされていた問題も、不自然さを出すことなく「なめらか」「自然に」「美しく」実現できるのです。 -
ベイザー4Dデザインの特徴
ダウンタイムが短い
ベイザー4Dデザインもベイザー脂肪吸引(ベイザーリポ)と同様にダウンタイムが短いのが特徴です。他の脂肪吸引と比べ、術後の腫れや痛み、内出血などのダウンタイムが比較的少ないです。日常生活はもちろん、簡単な家事やデスクワークのような体の負担が少ない仕事であれば、術翌日から行うことができます。施術当日はたっぷりと休息をとって安静にし、体の調子をよく確認しながら翌日の過ごし方を考えましょう。
「仕事や学校を長期間休めない」「季節や体質の問題で、長期間シャワーを浴びられないのは困る」などの方でも安心して施術を受けられるでしょう。丸みを帯びたしなやかなボディラインに
丸みを帯びた、しなやかな女性らしいボディラインを実現できるのは、ベイザー4Dデザインしかありません。痩身目的に闇雲に脂肪を取り除くだけの脂肪吸引はナンセンス。むしろ、脂肪を取り除く場所によっては、女性らしさが減少し、貧相なイメージを与えるボディラインとなってしまうことがあります。
ベイザー4Dデザインは、解剖学な観点から立体的で健康的なボディラインへと導くため、全体のバランスに配慮しながら、健康的な女性らしい丸みのあるボディに仕上げます。上半身・下半身オール対応
ベイザー4Dデザインは、ほぼ全身に対応しています。特に、胸元から膝下までの対応範囲が広く、気になる箇所はほとんど施術可能であるのが特徴です。施術における理想の仕上がりをカスタマイズしやすく、理想とするボディラインへ近づくことができるでしょう。
まずは、自分がどのようなスタイルを理想としているかを医師と話し合いながら、理想的かつ適切なスタイルを見つけていきましょう。
ベイザー4Dデザインの施術について
ベイザー4Dデザインの施術費用
料金表 | ||
---|---|---|
メニュー | モニター価格 | 一般価格 |
腹部のデザイン(腹筋ラインを作ります) | ¥800,000 | ¥1,100,000 |
ウエスト〜ヒップのデザイン(くびれとヒップを作ります) | ¥1,000,000 | ¥1,800,000 |
ベイザー4Dデザインのよくある質問
- 週3回は運動していますが、腹筋は全く割れず、おなか周りにつかめるくらいの脂肪がついています。また徐々に増えている気がします。きれいに割れた腹筋にするには、どのような施術が最適ですか?
- ダイエットや運動で、部位別に脂肪の増減をコントロールするのはとても困難です。腹筋をキレイに見せる施術としては、ベイザー4Dスカルプトがおすすめです。ベイザーハイデフの進化バージョンであるこの方法は、脂肪吸引の最高峰であるベイザーリポを用い、腹筋を際立たせ、筋肉の陰影をつけることで、綺麗に割れた腹筋を作ります。
- ベイザー4Dスカルプトは通常の脂肪吸引と何が違うのでしょうか?手術後に鍛えた場合、筋肉と脂肪のバランスが崩れませんか?
- ベイザー4Dスカルプトは、通常の脂肪吸引のようにただフラットに脂肪を取るのではなく、元々の腹筋が走っている部分に沿って脂肪を取り、ラインを出します。実際の筋肉の動きを考慮してデザインするので、手術後のトレーニングによる影響はほとんどありません。